育毛・AGA治療

納豆は薄毛の治療に効果的か?納豆キムチの育毛への効果

当サイトでは記事内に広告を含みます

薄毛に悩む方は、生活習慣の改善や育毛剤の使用によってハゲの治療を試みるケースがほとんどです。

中でも食事の観点からは、育毛効果が高い食品を適切に摂取し、ハゲやすくなる食べ物はできる限り控えることが、AGA(男性型脱毛症)の回復には重要です。

ここで、健康に良いと考えられている納豆は「育毛にも効果的である」という噂を聞いたことがあります。一方で、「納豆の摂取によって逆にハゲる」という口コミも耳にしたケースもあるのです。

さまざまな納豆の薄毛に対する情報があふれている中で、本当のところはどうなのでしょうか。

ここでは「納豆やキムチはハゲ治療に効果的なのか」「育毛のための納豆やキムチの摂り方」「納豆キムチの作り方」について解説していきます。

目次

納豆は薄毛の回復に有効なのか

結論から言いますと、納豆には育毛効果がありますこれは、納豆の成分と大きく関係しているのです。

納豆には「髪の毛や頭皮を構成するたんぱく質」「疲労を回復させるビタミンB」など体にとって必要な栄養素だけでなく、直接育毛効果を上げることができるいくつかの成分を含有しています。

具体的には、ハゲの回復に影響を与える有効成分には「大豆イソフラボン」「ナットウキナーゼ」「大豆サポニン」「食物繊維」があります。

これらの毛髪量に大きく関与する納豆の成分について、以下で確認していきます。

大豆イソフラボンが抜け毛を減らす

薄毛を治療するためには、「髪が生えることを促進する育毛効果」と「毛髪が抜けていくことを防ぐ抜け毛予防効果」の両方が必要です。

納豆に含まれる大豆イソフラボンでは、特に抜け毛を少なくすることができます。これは男性がハゲる理由と関わりがあります。

男性がハゲる理由のほとんどはAGA(男性型脱毛症)であり、AGAが起こる原因は、特定の男性ホルモン(専門用語ではジヒドロテストステロン)が多く分泌されることです。

つまり、ジヒドロテストステロン(DHT)が多く出るほど、抜け毛量の増加につながります。このとき、大豆イソフラボンを摂取すると、ジヒドロテストロンの分泌を抑制することができます。結果として抜け毛改善の効果が得られます。

私の場合は「たまごたれ納豆」とよばれる、たれのしょっぱさが少なく、たまごの甘みが少ない納豆が好きで、良く食べています。以下のような納豆です。

なお、納豆100gあたりのイソフラボンの含有量はおよそ73.5mgであり、1パック当たりの納豆は40gであるため、73.5 × 0.4 = 約29.4mgのイソフラボンが含有されていることとなります。

https://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/02/h0202-1a.html#q05(厚生労働省HPより引用)

後に詳しく解説しますが、毎日のイソフラボンの摂取量の目安にするといいです。

ナットウキナーゼにより血行が促進される

納豆のネバネバ(以下の写真)は、酵素であるナットウキナーゼを多く含むために発生します。以下のようなものです。

この納豆に含まれる酵素のナットウキナーゼには、「血流を改善する効果」や「血管のつまりである血栓を取り除く効果」があります。

全身の血の巡りが良くなれば、当然頭皮への血流量も増えます。血液にのって髪の成長に必要な栄養が届けられるために、育毛効果が得られるのです。

納豆の大豆サポニンには抗酸化作用がある

サポニンとはポリフェノールの一種であり、大豆由来の食品に含まれるものを特に「大豆サポニン」とよびます。

大豆サポニンには、人の老化につながる物質(専門用語では活性酸素)の働きを抑えることができます。つまり、アンチエイジング効果があるのです。

老化が進むと「髪を生やす毛母細胞の機能の低下」「毛髪の土台となる頭皮のハリの低減」などにより、ハゲやすくなります。このとき、抗酸化作用がある大豆サポニンを摂取すると、これらの頭部への悪影響を抑制し、抜け毛を防ぐことができるのです。

食物繊維が血糖値の上昇を防ぐ

また、納豆に含まれる食物繊維には、血液中の糖質の量を抑える効果があります。

基本的に、食べもので摂取した糖質は内臓によって吸収され、血液にとりこまれます。「血中に入りこんだ糖質が細胞に移動し、細胞内でエネルギーになる」という過程を経て、糖質は消費されます。

このとき、長期間血糖値が上がった状態になると、「上手く糖質が細胞に入っていかなくなる」という体になっていきます。結果として、細胞の機能が低下します。これは毛母細胞にもあてはまり、育毛能力が下がることを意味しています。

このような場合納豆に含まれる食物繊維を摂ることで、血糖値の上昇を抑制することができます。つまり、この高血糖からくる毛髪への悪影響も防げるのです。

薄毛治療のための納豆の摂取量

このようなさまざまな作用により育毛効果が期待できますが、どの程度摂取するといいのでしょうか。

育毛に効果のある先述の成分の中では特に「大豆イソフラボン」の摂取量には注意する必要があります。過剰摂取となりやすいのがこのイソフラボンであり、後に詳しく解説していますが、摂りすぎると育毛だけでなく、健康自体に悪影響を与えることがあります。

一方で、他の「ナットウキナーゼ」「大豆サポニン」「食物繊維」は基本的に過剰摂取となっても、そこまで大きな副作用はありません。

そのため、納豆の中でも特にイソフラボンの摂取量はきちんと管理しましょう。具体的には、大豆イソフラボンの目安摂取量は1日75mg程度です。薄毛治療の目的として摂取しようとするケースでも、この数値を参考にするといいです。

https://www.fujicco.co.jp/know_enjoy/health/isoflavone/topics/06.htmlより引用

上述のよう納豆1パックにはイソフラボンがおよそ30mg程度含まれています。そのため、納豆のみでイソフラボンを目安量75mg摂取しようとする場合、2パック半程度食べればいいのです。

計算式:1日に必要なイソフラボン100[mg] / 納豆に含まれるイソフラボン30[mg/1パック] = 2.5[パック]となるのです。

なお、他にも豆腐、豆類、豆乳などにも豊富にイソフラボンが含まれているため、納豆だけでこの量を摂取する必要はなく、以下で解説する過剰摂取は避けるようにしましょう。

納豆の過剰摂取の副作用に気を付ける

このように大豆イソフラボンの服用推奨量は意外と少ないです。また、薄毛の改善効果が得られるからといってイソフラボンを過剰摂取した場合、「逆に脱毛の促進」「胃腸の痛み発生」「爪の変形」などの副作用が起こることがあります

また、イソフラボンは納豆だけでなく、豆乳などの大豆製品全般に含まれます。そのため、豆乳や豆腐などの大豆製品が好きな方は、摂取のし過ぎには気をつけましょう。

例えば、イソフラボンの含有量は、豆乳であれば100mlで30mg程度、豆腐であれば1/2丁で55mg程度、みそにはおおさじ一杯で8mg程度です。

よって、もし以下のような大豆製品だらけの食事を長期にわたり摂取していると、副作用が発生することがあるわけです。

大豆製品が好きで、かつイソフラボンの育毛効果が得たいと考えている場合は、「どの程度大豆イソフラボンを摂取しているのか」を念のため計算しておきましょう

特に大豆好きの方はダイズ製品を摂りすぎて、イソフラボンを過剰摂取しないように気を付けましょう。

納豆にキムチを加えると育毛効果が上がる

薄毛を回復させるために納豆を摂取する際には、単体で食べてもいいです。ただ。納豆にキムチを加えて食べると、さらにハゲの改善効果を向上することが可能です。

以下がキムチ納豆の完成品の写真です。

ここでは、キムチの育毛への効果と併せて、納豆キムチの薄毛の回復に効く原理について確認していきます。

キムチに含まれるカプサイシンが血行不良を改善する

キムチには、カプサイシンと呼ばれる血の巡りを改善する成分が豊富に含まれています。トウガラシなどを始めとした辛い食べ物に含有されている成分です。

以下のよう、医療機関の論文にもその効果が明記されています。

http://amcor.asahikawa-med.ac.jp/modules/xoonips/download.php/%E7%AC%AC74%E5%8F%B7.pdf?file_id=3976より引用

薄毛の人は基本的に「姿勢が悪い」「血行が滞りやすい良くない油を多くとっている」などの理由により、頭皮の血流量が少なくなっている場合が多いです。

そのため、毛髪の成長に必要な栄養素が頭皮に行きわたらずに、髪が育ちにくく、抜け毛が増えやすい状況となっています。このときに、血流が改善できるカプサイシンを摂取することで、頭皮に栄養が回りやすくなるのです。結果として、薄毛治療につながるわけです。

また、納豆では「イソフラボンによる抜け毛を減らせる効果」を主に得られるのに対し、キムチでは「血行促進による育毛効果」が得られます。よって、納豆キムチにする相乗効果によってハゲの回復が促進されるのです。味自体も納豆単体よりもおいしくなるため、キムチ納豆はおすすめです。

糖質が少なく、食物繊維が多い

また、納豆と同様に糖質が少なく、食物繊維を豊富に含みます。これはキムチのもととなっている野菜が白菜や大根などの繊維の量が多いものだからです。

そのため、血糖値の上昇を穏やかにしたり、高血糖状態となっている場合にはその値を早く正常値にもどせたりします。

先にも述べたように、高血糖状態では老化を促進します。頭皮の老化はもちろん薄毛につながります。そのため、キムチのような低糖質でかつ繊維質のものをとれば、アンチエイジング効果を得られます。結果として、育毛効果を得られるのです。

キムチの乳酸菌が免疫力の向上やアンチエイジングにつながる

さらに、キムチは発酵食品であるために、乳酸菌を多く含みます。乳酸菌は腸内環境を整え効果が大きいです。

腸のコンディションが乱れていると、睡眠の質を改善するホルモン(メラトニン)の分泌が低下します。快眠できない状態が続くと、ハゲるホルモン(専門用語ではジヒドロテストステロン)の分泌量が増加します。そのため、抜け毛も増え、薄毛につながるのです。

よって、キムチのような発酵食品を積極的に摂取し、腸の状態を活発にしておくと、育毛効果が得られるのです。

納豆キムチの作り方

このように、薄毛の治療にいく納豆とキムチですが、併せることで相乗効果が得られます。さらに味もおいしくなるため、おすすめです。

そして、納豆キムチの作り方自体も非常に簡単です。

準備するもの

・納豆:1パック

・キムチ:任意の量

をまず用意します。

続いて、納豆の中にたれとキムチを箸で3つまみほど入れ、普通に納豆を作るときと同様に適度に(10回ほど)かき混ぜたら、完成です。

これを納豆のイソフラボンの摂取量が過剰とならない量の「1日に2パック程度」「週に数日程度」食べるといいです。

納豆キムチを上手に摂取し、薄毛の回復に活用していきましょう。

まとめ

ここでは、「納豆やキムチの薄毛の回復へ効果」「ハゲに効く納豆やキムチの摂り方」「それらを合わせた納豆キムチの作り方」について解説しました。

納豆含まれるイソフラボン、大豆サポニン、ナットウキナーゼには育毛効果があります。特にダイズイソフラボンには、AGAの原因であるジヒドロテストステロン(DHT)の分泌量を低減することができます。

そのため、抜け毛を減らすことができます。結果として、薄毛の回復につながるのです。さらに、納豆と合わせる育毛効果が増し、かつおいしくなる食品があります。それはキムチです。

キムチには、カプサイシン、乳酸菌、食物繊維を多く含むことで育毛効果があります。中でもカプサイシンの血行促進効果が、AGA治療に役立ちます。

よって、納豆とキムチを併せた納豆キムチにすることで、ハゲ改善への相乗効果が得られるのです。

納豆、キムチ、納豆キムチを上手に摂取して、薄毛を克服していきましょう。

ABOUT ME
white-circle7338
アラサーの男性です。自分が今まで経験・勉強してきた「エクセル」「ビジネス用語」「生き方」などの情報を、なるべくわかりやすく、楽しく、発信していきます。 一緒に人生を楽しんでいきましょう