科学

ステンレスとSUS(サス)の違いは?ステンとの関係性は?

当サイトでは記事内に広告を含みます

水回りの身近な金属としてよく「ステンレス」「ステン」「SUS(サス)」などの表記をみかけることがあるでしょう。

これらはどれも錆びない金属であるステンレス関係の用語であることはすぐにわかるかと思いますが、具体的にはどのような違いがあるのか理解していますか。

ここでは、これら「ステンレス」「ステン」「SUS(サス)」の意味やその違いについて解説していきます。

目次

ステンレスとステンの違いは?

まずは、代表的な金属であるステンレスとは以下のようなものです。

錆びにくい(stain less=汚れが無い)材料であることから、ステンレスと命名されたこの金属材料ですが、別の言い方として「ステン」ともいえます。

つまり、ステンレスとステンは言い方だけが違いであり、全く同じものを指しているわけです。

ステンレス(ステン)とSUS(サス)の違い

それでは、ステンレス(ステン)とさらに似ている用語であるSUS(サス)には違いがあるのでしょうか。

実のところ、ステンレス(ステン)とSUS(サス)には若干の違いがあります。

この金属の前置記号であるSUS(サス)とは、材質がステンレスのことを指しているのですが、その中でもステンレス材料を圧延した板材などのものを指すのです。

つまり、ステンレスの中でも圧延加工をしたもののみがSUS~と表現するといえます。

なお、別のステンレス材料としてSCSというものもあり、これはステンレスの中でも鋳物として作られたものにこの記号を適用するのです。

よって、ステンレス(ステン)の一部がSUS(サス)に相当することを覚えておくといいです。また、SUSといってもその後につく記号によって、更なる種類の分類がされていることも理解しておくといいです。

金属関係の用語では、かなり似ている用語が多いので、混同しないように十分に気を付けるようにするといいです。

ステンレス板(SUS304) 300mm×400mm 厚さ1mm【新鋭産業】 03073209-001【03073209-001】[4549396732097]

まとめ

ここでは、ステンレスとステンとサス(SUS)の意味やその違いについて確認しました。

ステンレスとステンは言い方だけが異なり、意味はまったく同じものを指しています。一方で、サス(SUS)とステンレス(ステン)の違いを考えた際には、ステンレスの中でも圧延加工を加えた製品につける表記がサス(SUS)といえるのです。

なお、SUSにも多くの種類があることも併せて覚えておくといいです。

ステンレス、ステン、SUSなどの厳密な違いを理解して、毎日の生活をより楽しんでいきましょう。

 

ABOUT ME
white-circle7338
アラサーの男性です。自分が今まで経験・勉強してきた「エクセル」「ビジネス用語」「生き方」などの情報を、なるべくわかりやすく、楽しく、発信していきます。 一緒に人生を楽しんでいきましょう