私たちが何気なく生活している場面において、よく専門的な用語や略語を見かけることが多くあります。
例えば、家具、図面、カバン等のサイズを表す記号としてWDHというものをよく目にしますが、縦横高さ等のどれに相当するのか理解していますか。
ここでは「WDHの順番やその意味(縦横高さ等)やその単位はmmなのか」について解説していきます。
目次
家具や図面におけるWDHの意味【縦横高さとの関係】
それでは、カバンや家具や図面におけるWDHという表記の具体的な意味について以下で確認していきます。
まず、このWDHは各々Width(幅:横)、Depth(奥行き:縦)、Height(高さ)という意味であり、以下のような対応となります。
このとき、どっちが幅でどっちが奥行きか理解しにくいですが、その家具等の物体を正面から見た際の横の長さが「WDHにおけるWidth(幅)」に相当すると覚えておくといいです。
そして、この正面を基準として奥に進む長さのことが奥行Dと言えるのです。
WDHの数値の単位はmm(ミリメートル)
なお、WDHの数値の単位が記載されていないケースが稀にありますが、基本的にはこれらの単位はmm(ミリメートル)が使用されていることがほとんどです。
これは、単純にこのmmオーダーで表すことができる家具や図面やカバン等が多いためです。
これより大きなm(メートル)等で表示する時は、単位がmであることがきちんと明記されているので、見落としの無いようにしましょう。
WDHのサイズと順番は特に決まっていない【HWDやWHDとの関係】
なお、上述にてWDHは基本的には正面を基準に考えている旨を記載しましたが、厳密にはこのサイズを表す順番は規格などで決まっていません。
そのため、先にも述べたルールはあるもののHWDやWHDなどと書いても問題ないのです。
いずれにせよ、WDH=10×20×50[mm]といった具合に「どの数値がどこの長さに相当するのか」についてわかるように記載されているので、各記号の意味を覚えておくといいです。
まとめ
ここでは、図面や家具やカバンにおけるWDHの意味や縦横高さとの対応について解説しました。
WDHとは、このWDHは各々Width(幅:横)、Depth(奥行き:縦)、Height(高さ)という意味であり、その単位は基本的にはmm(ミリ)です。
ただ、厳密なWDHという記載のルールはなく、WHDやHWDなどとも表記することもまれにあります。
専門的な用語をきちんと理解して、毎日の生活に役立てていきましょう。