ビジネス用語

夏日、真夏日、猛暑日、酷暑日の違いは?

当サイトでは記事内に広告を含みます

夏などの暑い季節では、天気予報によって次の日の気温がどの程度になっているのか気になりますよね。

そして暑さの目安となる表現として、夏日、真夏日、猛暑日、酷暑日といったものがあり、よくニュースなとで耳にします。これらの表現は、具体的にどのように定義、使い分けされているのか知っていますか。

ここでは、夏日、真夏日、猛暑日、酷暑日の違いや分別について解説していきます。

目次

夏日、真夏日、猛暑日、酷暑日の定義と使い分け

実は、夏日、真夏日、猛暑日は各々の気象庁が定めた基準によって定義されています。

具体的には、

・夏日は1日の最高気温が25度以上
・真夏日は1日の最高気温が30度以上
・猛暑日は1日の最高気温が35度以上

と定義として決まっています。

これは気象庁のHPでも実際に明記されているものです。

https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/kion.htmlより引用

なお、夏日、真夏日、猛暑日の違いは以下のようなイメージです。

つまり、1日の最高気温が18度など25度に満たない場合は、夏日、真夏日、猛暑日のどれにも該当しないわけです。

さらに、日の最高温度が26度などと、25.度から30度の間に入っているのであれば、夏日となるのです。

さらに温度が上昇し、33度となったケースでは、真夏日に入ります。これ以上暑くなり、38度などとなると猛暑日になります。

このように、夏日<真夏日<猛暑日という関係が成立するのです。

きちんと理解しておきましょう。

猛暑日と酷暑日の違い

なお、猛暑日に似た用語として、酷暑日というものがあります。

ただ、この酷暑日は気象庁のHP(以下の図)を確認しても見当たりませんでした。つまり、公式には酷暑日というものは存在していないわけです。

しかしながら、ニュースやネット情報では酷暑日という言葉を耳にしたことが多くありますよね。

この酷暑日はいわゆる造語であり、酷い暑さを意味する酷暑に日をつけたものであり、その著しい暑さの日を示したものといえます。

ただ、今後さらなる日本の気温が上昇していくのであれば、最高気温が40度以上の場合の日を酷暑日などと、つけることもあるかもしれません。

つまり今のところ、猛暑日は気象庁におけるとか暑さの定義として決まっているものであり、酷暑日は定まっていないものが違いなのです。

ただ、普通の会話において非常に高い気温である場合には「酷暑日だね」などといっても十分に通じる用語といえます。状況に応じて、使用する言葉を選んでいくといいです。

どれも似たような言葉であるため、夏日、真夏日、猛暑日、酷暑日の違いや使い分けについて理解していきましょう。

ABOUT ME
white-circle7338
アラサーの男性です。自分が今まで経験・勉強してきた「エクセル」「ビジネス用語」「生き方」などの情報を、なるべくわかりやすく、楽しく、発信していきます。 一緒に人生を楽しんでいきましょう