エクセル

【Excel】エクセルにて左から3文字削除(先頭3文字を消す)方法【関数:VBAマクロ】

当サイトでは記事内に広告を含みます

この記事ではエクセルにて左から3文字削除(先頭3文字を消す)方法【関数:VBAマクロ】について解説しています。

具体的には

・LEN関数とRIGHT関数の組み合わせ処理

・左から3文字を消す(先頭3文字の削除)の関数を自作する(VBAマクロ)

・VBAマクロにて左から3文字削除を実行する

で処理するといいです。

それでは詳細を見ていきましょう!

 

目次

エクセルにて左から3文字削除(先頭3文字を消す)方法【LEN関数とRIGHT関数】

左から3文字削除(先頭の3文字を消す)方法解説のためのサンプルを以下に準備しました(^^)/

元データ列のabcde、123456、左から3文字を消すよから先頭3文字を除去してみます。

この場合は、=RIGHT(B3,LEN(B3)-3)と任意のセルに入れるといいです。

数式の詳しい意味を見ていきます。

中身の

・LEN(対象セル)

では、対象セルの文字数を取得しています。

さらに、

・LEN(B3)-3

と3を引くことで、全文字数から3文字分を引いています。

最後に、右から取得する関数のRIGHT関数を用いて、

・=RIGHT(B3,LEN(B3)-3)

とすると、結局は左から3文字分を削除したことになるのです。

後はオートフィルで処理します。

これで、先頭3文字を削除することができました!!!

 

先頭3文字を削除する関数を自作してみよう!【VBAマクロ】

なお、VBAマクロを用いて、左から3文字を削除(先頭3文字を消す)関数を自作してみましょう。

具体的には、Alt+F11にてVBE画面を開き、以下のコードをコピペしましょう。

DeleteLeftThreeCharsという関数名にしてみましょう。

後はデフォルトの関数と同様に使ってみましょう。

=DeleteLeftThreeChars(B3)と任意のセルに入れます。

ENTERとオートフィルで左から3文字(先頭3文字)の削除ができました。

自作関数はかなり面白い&便利なので色々作ってみるといいです。

 

 

VBAマクロで先頭3文字を削除してみよう

左から3文字をマクロにて消してみましょう。

マクロの場合は、処理後に元に戻せないため、予めコピーなどしてバックアップを取ることがおすすめです。

以下のサンプルコードを使えばOK。

コードの中身を見るとわかりますが、基本的には最初の関数を使った処理とほぼ同じですね(^^)/

実行後は以下の通り。

いろんな方法で左から3文字を消していきましょう!

 

まとめ エクセルにて先頭3文字の削除(左から3文字を消す)方法【関数:VBAマクロ】

この記事では、エクセルにて先頭3文字の削除(左から3文字を消す)方法【関数:VBAマクロ】について解説しました。

エクセルマスターを一緒に目指していきましょう(^^)/!!!!!

ABOUT ME
white-circle7338
アラサーの男性です。自分が今まで経験・勉強してきた「エクセル」「ビジネス用語」「生き方」などの情報を、なるべくわかりやすく、楽しく、発信していきます。 一緒に人生を楽しんでいきましょう