ビジネス用語

使用と利用の違いと使い分け

当サイトでは記事内に広告を含みます

何気なく毎日を過ごしていると、さまざまな似ている単語に出会いますよね。

例えば、何かもの、こと、人などを「つかう」ときに「使用する」と言ったり、「利用する」と言ったりします。これら「使用と利用」では何が異なるのでしょうか。

ここでは、使用と利用の意味の違いや使い分けについて例文を交えて解説していきます。

目次

使用と利用の違い

まずは、使用の使い道から考えていきます。

説明書などにおいて、ここではハサミを「使用して」などと「使用」という言葉を使うのが基本です。このように「使用」とは、物、こと、人、場所などに対して使い、この対象物の元々の目的を果たすために使うという意味をもちます。

例えば、上のハサミであったら「切る」ことだけにつかうため、「ハサミを使用する」が適用されるわけです。

なお、英語だと使用は「use」を使用することが基本です。

一方で、利用とは「元々の目的とは違った用途でつかう場合」や「本来の目的も果たしつつ、別の付加価値も得られる場合」に使う言葉といえます。

そして、利用という言葉が適用されるのは使用と同じであり、物、こと、人、場所など多く対象物に用います。

ここで、元々の目的とは違った用途でつかうという意味の利用について考えていきましょう。

上の例であれば本来の目的の「切る」ことをせずに、「ハサミの絵を描くために型として使った」場合などは、ハサミを「利用」したことになります。

なお、利用のもう一つの意味の、「本来の目的も果たしつつ、別の付加価値も得る」という意味での「利用」についても確認します。

例えば、芸術の分野で綺麗な切り込みを入れた作品を作りたいので、ハサミを使って切ったとします。

この場合では、元々の「切る」役割に加えて、「綺麗に芸術的に」という価値も得ようとしていることから、「ハサミを利用した」となるわけです。

なお、英語では利用であっても「use」となるのです。

使用と利用を用いた例文【使い分け】

それでは、使用と利用の使い分けを理解するために、具体例を考えていきましょう。

施設の使用、利用

施設に関する使用と利用の使い分けを考えていきます。

・体育館を使用した
→単に施設である体育館を使ったという事実を伝えている

・イベントを通した地域活性化のために体育館を利用した
→単に施設を使うだけではなく、地域を活性させるという付加価値も果たしている

このように施設にたいしても利用、使用を使い分けることができるのです。

人の使用、利用

なお、人に対しての利用は他とは異なり、ネガティブな意味合いを持ちやすいことを理解しておきましょう。

・ある部署で1人急な休みがでたため、別部署から1人使用した
→こちらでも単に人を使ったという事実を意味するのです。

・ネットで知り合った人を利用して、収入を得た
→このような人の利用では、自分だけに都合がよく、相手が不都合になるように人を使うことを指します。基本的にマイナスの意味合いとなることに気をつけましょう。

個人的に人の利用は良くないと思います。

まとめ

ここでは、使用と利用の違いと使い分けについて解説しました。

使用とは「対象物の元々の目的を果たすために使う」という意味をもちます。一方で、利用とは「元々の目的とは違った用途でつかう場合」や「本来の目的も果たしつつ、別の付加価値も得られる場合」に使う言葉といえます。

きちんと使用と利用の違いを理解して、コミュニケーションを円滑に進めていきましょう。

ABOUT ME
white-circle7338
アラサーの男性です。自分が今まで経験・勉強してきた「エクセル」「ビジネス用語」「生き方」などの情報を、なるべくわかりやすく、楽しく、発信していきます。 一緒に人生を楽しんでいきましょう