普段何気なく生活している中でイントネーション、発音、アクセントでどれが正解なの?と疑問に感じることってありませんか。
私は最近よくあります笑。
そんなこともありここでは特に「こんにゃく(蒟蒻)」に着目して、こんにゃくのイントネーション・発音・アクセントは?関東と関西や愛知などで違いはあるのか?について解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください♪
目次
こんにゃくのイントネーション・発音・アクセントを解説!【蒟蒻:標準語・千葉・静岡・福岡・北海道・群馬など:関東と関西などの違い】
それでは以下でこんにゃくのイントネーション・発音・アクセントをチェックしていきます。
結論としては、関東(標準語圏)と関西での地域差がありますが、実際にはかなり細分化されています。
・平板型アクセント:こ(↓)ん(↑)にゃ(↑)く(↑もしくは↓)と、「低高高高」または「低高高低」のイントネーションですね。関東圏、標準語としてこちらが主流です。
・同じ関東圏でも埼玉や群馬などの一部地域では「こ(↑)ん(↓)にゃ(↓)く(↓)」のイントネーションが頭高型(高低低低)になります。
・関西圏ではこん(↑)にゃ(↓)く(↑)というイントネーションを使う場合もあります。
基本的に、関西では関東より抑揚がはっきりしていますね。
矢印は音の高さのイメージで書かせていただきました。
ここに載せた分布以外にも、個人によってイントネーションが違うことが多い傾向があります。面白いですね!
こんにゃくのイントネーション・発音・アクセントがわかる?例文
なお、個人的にこんにゃくのイントネーションをイメージしやすい例文を以下でまとめてみましたので、こちらもぜひ参考に!
・平板型(標準語として主流):こ(↓)ん(↑)にゃ(↑)く(↑)が一番好きだ^_^
もしくは :こ(↓)ん(↑)にゃ(↑)く(↓)が一番好きだ^_^
・群馬などでの先頭の「こん」にアクセントあり型:こん(↑)にゃ(↑)く(↓)が一番好きだ^_^
・関西などでの先頭の「こん」にアクセントあり型:こん(↑)にゃ(↓)く(↑)が一番好きだ^_^
どちらが良い・悪いということではなく、イントネーション・発音・アクセントの違いがあるのは面白いですね!
まとめ こんにゃくの発音・アクセントを解説!【関東と関西のイントネーションの違い】
ここでは、こんにゃくのイントネーション・発音・アクセントは?関東と関西や愛知で違いはあるのか?について解説しました。
こんにゃくのイントネーションを学び、さらに会話のバリュエーションを広げてみてくださいね(^^)/