この記事では、applicationの意味(ビジネスや論文)や例文や読み方・カタカナ・使い方・品詞も【日本語訳】について解説していきます。
applicationの意味はビジネス・学術分野から日常生活に渡って、多岐に使用されますのでこの機会に覚えていてくださいね。
なお、ビジネスで使える英語表現や普段使いできるものも例文を交えて紹介していますので、状況に応じて使い分けてくださいませ(^^)/
また、applicationの英語表現を使ったポエム(詩)も載せてみましたので、息抜きがてら楽しんでくださいね。
それでは詳しくみていきましょう!
目次
applicationの意味や読み方?スペルや発音(カタカナも)
それではapplicationの意味について詳しく見ていきましょう!
結論として、
「application」の基本的な意味は「申請・応用・適用・アプリケーション」です。
1つずつ確認していきます。
基本的な情報まとめ
・英語: Application
・スペル: A-p-p-l-i-c-a-t-i-o-n(11文字)
・発音記号: [ˌæplɪˈkeɪʃən]
・カタカナ発音: アプリケーション
・アクセント: 第3音節の「ca」にアクセント
applicationの基本的な意味
・申請・申し込み
・応用・適用・実用化
・コンピューターアプリケーション
・塗布・貼付(医学・化学)
applicationの発音のコツ
・「ap-pli-CA-tion」のように「CA」の部分を強く発音
・「app」は「アプ」と短めに
・「lication」は「リケーション」とはっきりと発音
applicationを使った例文や使い方を10個紹介!
applicationを使った実践的な例文を紹介します。
・I submitted my job application yesterday.
→昨日就職申請書を提出しました
・The mobile application is very user-friendly.
→そのモバイルアプリケーションはとても使いやすいです。
・This theory has practical applications in business.
→この理論はビジネスで実用的な応用があります。
・The scholarship application deadline is next month.
→奨学金申請の締切は来月です。
・We’re developing a new software application.
→新しいソフトウェアアプリケーションを開発しています。
・The application of AI technology is expanding rapidly.
→AI技術の応用は急速に拡大しています
・Please fill out the application form completely.
→申請書を完全に記入してください。
・The research has potential applications in medicine.
→その研究は医学での潜在的応用があります。
・The loan application was approved quickly.
→ローン申請は迅速に承認されました。
・This web application runs on multiple platforms.
→このウェブアプリケーションは複数のプラットフォームで動作します。
applicationの品詞と関連用語まとめ
それではapplicationの品詞と関連する用語について整理していきます。
品詞と関連用語まとめ
品詞 | 単語 | 意味 |
---|---|---|
名詞 | application | 申請・応用・アプリケーション |
動詞(原形) | apply | 申請する・応用する |
動詞(過去形) | applied | 申請した・応用した |
動詞(過去分詞) | applied | 申請された・応用された |
動詞(現在分詞・進行形) | applying | 申請している・応用している |
名詞 | applicant | 申請者・応募者 |
形容詞 | applicable | 適用可能な・当てはまる |
applicationのビジネスや論文での使い方
続いてはapplicationのビジネスや論文での具体的な使い方を整理していきます。
ビジネスシーンでの使い方
・Job application(就職申請)
・Business application(ビジネス応用)
・Software application(ソフトウェアアプリケーション)
・Mobile application(モバイルアプリケーション)
・Loan application(ローン申請)
論文・学術分野での使い方
・Practical application(実用的応用)
・Research application(研究応用)
・Theoretical application(理論的応用)
・Clinical application(臨床応用)
・Scientific application(科学的応用)
applicationを使ったビジネス・論文の例文
・The theoretical framework has broad applications in social research.
→その理論的枠組みは社会研究で幅広い応用があります)
・Our team developed a cutting-edge application for data visualization.
→私たちのチームはデータ可視化のための最先端アプリケーションを開発しました
applicationの類語・類義語(簡単に違いや使い分けも)
続いては、「application」と似た意味を持つ英単語(類語)とその使い分けを解説していきます。
Request(要求・依頼)
・applicationとの違い: より一般的な要求や依頼を指す
・使い分け: 情報や支援の要求について使用
・例: I made a request for additional information
→追加情報の要求をしました
Program(プログラム・ソフトウェア)
・applicationとの違い: より技術的なソフトウェアを指す
・使い分け: システムプログラムについて使用
・例: The antivirus program is running automatically
→ウイルス対策プログラムが自動的に動作しています
Usage(使用・利用)
・applicationとの違い: 単純な使用や利用を指す
・使い分け: 一般的な使用について使用
・例: The usage of smartphones has increased dramatically
→スマートフォンの使用が劇的に増加しました
Implementation(実装・実施)
・applicationとの違い: 計画や方針の実行を指す
・使い分け: 戦略やシステムの実装について使用
・例: The implementation of the new policy was successful
→新しい方針の実施は成功でした
Submission(提出・応募)
・applicationとの違い: 書類や作品の提出行為を指す
・使い分け: レポートや提案の提出について使用
・例: The submission deadline is tomorrow
→提出期限は明日です
applicationのスラング表現(簡単に違いや使い分けも)
カジュアルな場面で使える「application」に関するスラング表現を紹介します。
App(アプリ)
・意味: アプリケーションの短縮形
・使い分け: モバイルアプリについて使用
・例: Download this app for better productivity
→生産性向上のためにこのアプリをダウンロードして
Apply for(申し込む・応募する)
・意味: より直接的な申請表現
・使い分け: 仕事や学校への応募について使用
・例: I’m going to apply for that position
→そのポジションに応募するつもりです
Put in for(申請する・応募する)
・意味: カジュアルな申請表現
・使い分け: 休暇や昇進の申請について使用
・例: I’m putting in for vacation next month
→来月休暇を申請します
Submit(提出する)
・意味: より簡潔な提出表現
・使い分け: 書類の提出について使用
・例: Don’t forget to submit your timesheet
→タイムシートの提出を忘れないで
Software(ソフトウェア)
・意味: より一般的なソフトウェア表現
・使い分け: コンピュータープログラム全般について使用
・例: We need to update our software
→ソフトウェアをアップデートする必要があります
Tool(ツール・道具)
・意味: 実用的なアプリケーションの呼び方
・使い分け: 作業用アプリケーションについて使用
・例: This is a useful tool for project management
→これはプロジェクト管理に便利なツールです
applicationの英語表現を使った短いポエム集!息抜きにご使用ください☆
面白いポエムを元に、あなた自身も笑顔&ポジティブな気持ちになっていただけると私も嬉しいです♪
ビジネスでの英語表現ポエム(フォーマル風)
アプリケーション アプリケーション 申請しよう
ビジネス リサーチ プラクティカル
ソフトウェアで 効率アップ
未来への扉を 開こう
普段使い(スラング等)での英語表現ポエム
アプリ アプリ ダウンロード
アプライフォー プットインフォー
サブミット ツール ソフトウェア
デジタル世界で 活躍しよう
まとめ applicationの例文・使い方・読み方・品詞・カタカナも・類義語やスラングは?
「application」を理解することは非常に重要です。
基本の「申請・応用・適用・アプリケーション」から始まり、フォーマルなビジネスシーンでは「job application」や「business application」、カジュアルな場面では「app」や「tool」など、状況に応じて使い分けることが大切です。
類語との違いを理解し、スラング表現も覚えることで、より自然で表現力豊かな英語理解が可能になります。日常会話からビジネスまで、適切な「application」の意味を理解して使いこなしてくださいね!