科学の分野において気圧などの圧力を考える場面が良く出てきます。
このとき、体積の単位としてリューベ(立米:m3)を、質量の単位としてトン(t)を使うことがよくあります。これらの単位変換が求められることが多いですが、どのように換算するのでしょうか。
ここでは、リューベ(立米:m3)とトン(t)の単位換算方法について解説していきます。
ここでは「1リューベ(立米)は何トン(t)なのか?」逆に「1tは何リューベなのか」というt(トン)とリューベの換算方法について解説していきます。
目次
1リューベ(立米)は何t(トン)?1tは何リューベ?【換算方法】
まずは、リューベ(立米)の定義について確認していきます。
リューベとは体積の単位であり、m3(立方センチメートル)の別の呼び方であり、立米とも記載します。1リューベの意味は以下のよう、一辺1mの立方体の体積を表すともいえます。
一方で、トンとは質量の単位であり、1t=1000kgという関係があります。
ここで、先にも述べたようにリューベは体積の単位であり、トンは質量の単位であるため、直接的に換算することはできません。このときに密度[kg/m3]の数値がわかれば、立米とトンは間接的に変換できるわけです。
Aリューベ(m3)× B [kg/m3] ÷ 1000[kg/t] = AB/1000 t(トン)という計算式が成立するのです。
逆にt(トン)からm3(リューベ:立米)への変換としては、C t(トン)× 1000kg/t ÷ B [kg/m3] = 1000C/B m3(リューベ)と求められるのです。
なお、密度の数値によって計算式自体が変わるので注意しましょう。
リューベ(立米)とトン(t)の変換(換算)を行ってみよう【計算問題】
それでは、リューベ(立米)とトン(t)の扱いに慣れるためにも練習問題を解いていきましょう。
練習問題1
ある水の密度は1000kg/m3です。この場合の2リューベ(m3)の質量を計算してみましょう。
解答1
上の定義を元に単位変換していきます。
2 × 1000 ÷ 1000 = 2トン(t)と求めることができました。
続いて、トンからリューベにも変更していきましょう。
練習問題2
同様に水の密度が1000kg/m3として考えた場合、5トンは何リューベとなるのでしょうか。
解答2
上述の水とリューベの換算式から、数値は同じとなるため、5t=5m3(リューベ)と変換できました。
まとめ
ここでは、リューベ(立米)とトン(t)の定義や変換方法について解説しました。
各々の換算は、
・Aリューベ(m3)× B [kg/m3] ÷ 1000[kg/t] = AB/1000 t(トン)
・C t(トン)× 1000kg/t ÷ B [kg/m3] = 1000C/B m3(リューベ)
となることを理解しておくといいです。
単位換算に慣れ、毎日をより楽しんでいきましょう。