薄毛治療薬として高い効果が期待できるミノキシジルタブレット(ミノタブ)。
その強力な発毛効果の一方で、使用初期に「抜け毛が増える」という初期脱毛の現象が起こることが一般的です。
しかし、「初期脱毛がなかった」という声も聞かれます。本当のところはどうなのでしょうか?
この記事では、ミノタブ使用時の初期脱毛がないということはあり得るか?について、さまざまな角度から詳しく解説していきます。
目次
ミノタブで初期脱毛がない?と感じるのは、軽度の薄毛の人であれば確かにあり得そう【私の所感】
結論として、
ミノタブで初期脱毛がない?と感じるのは、軽度の薄毛の人であれば確かにあり得そう【私の所感】
と思います。
この私自身の所感について、ミノタブと初期脱毛の関係を元に解説していきます。
基本的に、ミノタブで初期脱毛が起こる理由は、乱れていたヘアサイクルが正常化する過程で、まず抜け毛の促進から始まるためです。
そのため、元々のヘアサイクルの乱れが軽微な場合は、初期脱毛を感じにくい可能性があります。
つまり薄毛の初期段階、いわゆる「薄毛になりかけレベル」の方であれば、ヘアサイクルの乱れも比較的軽度であることが多いため、ミノタブを使用しても顕著な初期脱毛が起きないことがありえると思います。
このような場合は、抜け毛の増加を経験せずに、徐々に髪が増えていく実感だけを得られることもあるため、「初期脱毛がない・無かった」と感じるケースもあるのかと、私は思います。
私はめちゃくちゃ初期脱毛があり、本気で辛かったです・・
一方で、AGAが進行している場合は状況が異なります。
私の場合も相当な薄毛状態からミノタブ治療を開始したため、非常に激しい初期脱毛を経験しました。
シャワー後の排水口に大量の抜け毛が残り、毎日精神的にかなりの不安を感じたことを覚えています。
詳しくはこちらの記事で解説のため、参考にしてみてください。
ミノタブで初期脱毛がない?と感じるパターン②【他のことに集中していて気づかない】
ミノタブで初期脱毛が無かった!と感じる別のパターンを推察していきます。
おそらくですが、薄毛の改善以上に
・忙しい仕事が入っていた
・かなり没頭できる趣味がある
ような人は、そちらに集中していて、ミノタブ服用による初期脱毛をそれほど感じないこともあるでしょう。
上では本当に初期脱毛があまり起こっていないのに対して、こちらではある程度は起こっているものの気づかなかったというイメージですね。
逆にいうと、薄毛改善に執着しすぎておらず望ましい状態ともいえるかもです(私は重度のハゲであったため、早く改善したい気持ちでこのような余裕は全くなかったですが)。
薄毛改善に執着しなければ「初期脱毛が起こって本当にきつい・・・」というストレスもそれほど感じないため、この影響により更なる薄毛を引き起こすという負のスパイラルも怒らなくなると思います。
何事も余裕をもって望むのがいいですね。
忙しい仕事や熱中できる趣味がある方は、日々の抜け毛をチェックする時間も気持ちの余裕もないことが多く、結果的に初期脱毛期をストレスなく乗り越えられるケースも少なくありません。「気にしない」ということが、意外と重要な対処法となるのです。
私の場合は残念ながら、初期脱毛に対してメンタル的にかなり弱ってしまいました。毎朝鏡を見ては薄くなっていないか確認し、シャンプー後の抜け毛の量を数えるという強迫的な行動まで取っていました。
今振り返れば、もっと別のことに意識を向けていれば、あそこまで辛い思いをせずに済んだかもしれません。
初期脱毛期を乗り越えるためには、「これは良くなるための一時的なプロセスだ」と前向きに捉え、日常生活に没頭することが効果的な対策といえるでしょう。
SNSなどでは重めの薄毛であっても、初期脱毛なしに髪が増えたという人もいるよう
なお、理由はわからないけれども、XなどSNS、薄毛治療関連の掲示板などを見ると、進行したAGAであっても初期脱毛をほとんど経験せずに発毛効果を得たという報告も稀ですが見られます。
理論的には、初期脱毛はヘアサイクル正常化の過程で起こりやすいものですが、実際のところ人の体は十人十色。
初期脱毛の期間がかなり、気づかないうちに既に回復フェーズに入っていることもあるようです。
例えば、あるSNSのユーザーの体験談では早い人「初期脱毛が1週間程度で終わったように感じ、その後急速に髪が増えた」という投稿も見られました。
ただし、こうした例外的なケースばかりに期待するのは現実的ではありません。専門医によると、ミノタブ使用者の約7〜8割は何らかの初期脱毛を経験し、その平均はおおよそ1~3ヶ月程度とされています。
心の準備としては、「初期脱毛は来ることが基本」と考えておく方が覚悟ができており、実際に抜け毛が来た時のショックが少なくいいと思います。
まとめ
ミノタブによる初期脱毛は、薄毛の程度や個人の体質によって大きく異なります。軽度の薄毛であれば初期脱毛を経験しないケースもあれば、進行したAGAでも個人差により初期脱毛が軽微で済むこともあります。
また、初期脱毛の心理的影響も見逃せません。日常生活に没頭することで、初期脱毛期をストレスなく乗り越えられることもあります。いずれにせよ、初期脱毛は多くの場合一時的なものであり、長期的な視点で治療を継続することが重要です。
初期脱毛に一喜一憂せず、医師のアドバイスを受けながら、自分に合った治療を継続することが、最終的な満足につながるでしょう。
もし初期脱毛への不安が強い場合は、使用前に専門医に相談し、自分の症状や体質に合わせた適切なアドバイスを受けることをおすすめします。一人で悩まず、専門家のサポートを受けながら治療を進めていきましょう。