この記事では、久しぶりに|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換え|丁寧|他の表現【目上や上司や部下など】について解説していきます。
敬語を使った丁寧な表現に変換するためには結局のところ、語彙力の問題(知っているかどうか)が大きいので、当サイトをうまく活用して覚えてしまいましょう!
なお、ビジネスで使える言い換えや普段使いできるものも例文を交えて紹介していますので、状況に応じて使い分けてくださいませ(^^)/
また、言い換え表現を使ったポエム(詩)も載せてみましたので、息抜きがてら楽しんでくださいね
目次
久しぶりに|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換えた表現を整理!
最初に「久しぶりに」の丁寧な言い換え表現を使った例文を紹介していきます!
まずはビジネスの場における言い換え(敬語)から。
ビジネスでの丁寧な言い換え表現(敬語)
・ご無沙汰しております
・しばらくご連絡を差し上げておらず失礼いたしました
・長らくお目にかかっておりませんでした
・ご連絡差し上げずに時間が経過してしまいました
・しばらくご無沙汰しておりました
・長期間お取引がなく恐縮でございます
・お目にかかる機会がなく失礼いたしました
・ご連絡が途絶えておりました
・お付き合いをお休みしていた期間がございました
・しばらくお便りを差し上げておりませんでした
普段使い(会話等)での丁寧な言い換え表現
・お久しぶりです
・しばらくお会いしていませんでした
・随分とお目にかかっていませんでした
・ご無沙汰しています
・長らくお会いしていませんでした
・連絡が途切れていてすみません
・しばらく会えていませんでしたね
・ずいぶん会わないうちに
・お便りが途絶えていました
・連絡できずにいました
久しぶりに|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換えた例文!
上は言い換え表現のフレーズそのものですが、より使い方をご理解いただくために、例文も準備させていただきました!
好みの方を参考にしてみてください。
ビジネスでのメール例文(敬語)
・ご無沙汰しております。前回のご連絡から半年が経過してしまいましたが、貴社におかれましては益々ご発展のことと存じます。この度、新商品のご案内をさせていただきたく、ご連絡いたしまし
た。
・しばらくご連絡を差し上げておらず失礼いたしました。前回の打ち合わせから3ヶ月が経過し、進捗状況についてご報告させていただきたく存じます。
・長らくお目にかかっておりませんでした。昨年のセミナー以来となりますが、本年も同様のイベントを開催することになりましたので、ご案内申し上げます。
・ご連絡差し上げずに時間が経過してしまいました。前回ご依頼いただいた案件の続報がございますので、改めてご連絡させていただきます。
・しばらくご無沙汰しておりました。新年度を迎え、改めて年間計画についてご相談させていただきたく、ご連絡いたしました。
適切な言い換えをすることで、ビジネスシーンでも印象よく伝えることができますね!
普段使い(メール等)での丁寧な例文
・お久しぶりです。卒業以来5年ぶりの同窓会のお知らせです。来月第一土曜日に開催予定ですので、ぜひご参加ください。
・しばらくお会いしていませんでした。お元気にされていますか?近々、お茶でもいかがでしょうか。
・随分とお目にかかっていませんでした。お子様のご成長はいかがですか?こちらの子どもも中学生になりました。
・ご無沙汰しています。引っ越し後、ようやく落ち着いたので連絡しました。新居に遊びに来てください。
・長らくお会いしていませんでした。先日、あなたの記事を雑誌で拝見し、懐かしくなって連絡しました。近況をお聞かせいただけると嬉しいです。
日常のメールでも、より丁寧な表現を使うことで、マナーの良さを表現できますので、うまく調整してくださいね。
久しぶりに|敬語|メールの例文|短いポエム集!息抜きにご使用ください☆
面白いポエムを元に、あなた自身も笑顔&ポジティブな気持ちになっていただけると私も嬉しいです♪
ビジネスでの丁寧なポエム(敬語風)
ご無沙汰の 言葉に込める 懐かしさ
時を経て 再び繋がる 絆かな
久方の 空に浮かべる 思い出を
ご連絡 久しき時間を 超え届く
再会の 喜び宿す 一言に
普段使い(会話等)での丁寧なポエム
「久しぶり」 その一言に 時超える
再会の 二人を結ぶ 架け橋に
「会いたかった」 素直な気持ち 伝えたい
久々に 広がる世界 夢膨らむ
時の隔て 一瞬で消える 再会の日
まとめ 久しぶりに|ビジネス言い換え(丁寧な言い換え)【目上や上司や部下など】
この記事では、「久しぶりに」を丁寧な言葉に言い換える方法を、ビジネスシーンと日常会話の両方で使える例文とともに解説しました。
適切な言葉選びを大切にし、状況に応じた表現で洗練されたコミュニケーションを図りましょう!