この記事では、researchの意味(ビジネスや論文)や例文や読み方・カタカナ・使い方・品詞も【日本語訳】について解説していきます。
researchの意味はビジネス・学術分野から日常生活に渡って、多岐に使用されますのでこの機会に覚えていてくださいね。
なお、ビジネスで使える英語表現や普段使いできるものも例文を交えて紹介していますので、状況に応じて使い分けてくださいませ(^^)/
また、researchの英語表現を使ったポエム(詩)も載せてみましたので、息抜きがてら楽しんでくださいね。
それでは詳しくみていきましょう!
目次
researchの意味や読み方?スペルや発音(カタカナも)
それではresearchの意味について詳しく見ていきましょう!
結論として、
「research」の基本的な意味は「研究・調査・リサーチ」です。
1つずつ確認していきます。
基本的な情報まとめ
・英語: Research
・スペル: R-e-s-e-a-r-c-h(8文字)
・発音記号: [rɪˈsɜːrtʃ](動詞)/ [ˈriːsɜːrtʃ](名詞)
・カタカナ発音: リサーチ
・アクセント: 動詞は第2音節「search」、名詞は第1音節「Re」にアクセント
researchの基本的な意味
・学術的な研究・調査
・市場調査・マーケットリサーチ
・情報収集・データ分析
・科学的な探究・実験
researchの発音のコツ
・動詞「re-SEARCH」のように「SEARCH」の部分を強く発音
・名詞「RE-search」のように「RE」の部分を強く発音
・「search」は「サーチ」とはっきりと発音
researchを使った例文や使い方を10個紹介!
researchを使った実践的な例文を紹介します。
・We need to research the market before launching the product.
→製品を発売する前に市場を調査する必要があります
・Her research focuses on climate change effects.
→彼女の研究は気候変動の影響に焦点を当てています。
・The company conducted extensive market research.
→会社は広範囲な市場調査を実施しました。
・Medical research has led to breakthrough treatments.
→医学研究は画期的な治療法につながりました。
・I’m researching universities for my graduate studies.
→大学院進学のために大学を調査しています。
・The research team published their findings last month.
→研究チームは先月調査結果を発表しました
・Consumer research shows changing preferences.
→消費者調査は嗜好の変化を示しています。
・She spent years researching ancient civilizations.
→彼女は古代文明の研究に何年も費やしました。
・The research proposal was approved by the committee.
→研究提案は委員会によって承認されました。
・Online research tools make information gathering easier.
→オンライン調査ツールは情報収集を簡単にします。
researchの品詞と関連用語まとめ
それではresearchの品詞と関連する用語について整理していきます。
品詞と関連用語まとめ
品詞 | 単語 | 意味 |
---|---|---|
名詞 | research | 研究・調査・リサーチ |
動詞(原形) | research | 研究する・調査する |
動詞(過去形) | researched | 研究した・調査した |
動詞(過去分詞) | researched | 研究された・調査された |
動詞(現在分詞・進行形) | researching | 研究している・調査している |
名詞 | researcher | 研究者・調査員 |
形容詞 | research-based | 研究に基づく・調査ベースの |
researchのビジネスや論文での使い方
続いてはresearchのビジネスや論文での具体的な使い方を整理していきます。
ビジネスシーンでの使い方
・Market research(市場調査)
・Consumer research(消費者調査)
・Product research(製品研究)
・Competitive research(競合調査)
・Research and development(研究開発)
論文・学術分野での使い方
・Academic research(学術研究)
・Scientific research(科学研究)
・Empirical research(実証研究)
・Qualitative research(質的研究)
・Quantitative research(量的研究)
researchを使ったビジネス・論文の例文
・This quantitative research provides valuable insights into user behavior.
→この量的研究はユーザー行動について貴重な洞察を提供します)
・Our R&D department conducts cutting-edge research in biotechnology.
→私たちの研究開発部門はバイオテクノロジーの最先端研究を行っています
researchの類語・類義語(簡単に違いや使い分けも)
続いては、「research」と似た意味を持つ英単語(類語)とその使い分けを解説していきます。
Study(研究・学習)
・researchとの違い: より広範囲で一般的な学習や研究を指す
・使い分け: 教育や学習の文脈について使用
・例: I’m studying economics at university
→大学で経済学を学んでいます
Investigation(調査・捜査)
・researchとの違い: より深く詳細な調査を指す
・使い分け: 事件や問題の詳細調査について使用
・例: The police conducted a thorough investigation
→警察は徹底的な調査を行いました
Survey(調査・アンケート)
・researchとの違い: より表面的で広範囲な調査を指す
・使い分け: 意見調査やアンケートについて使用
・例: We conducted a customer satisfaction survey
→顧客満足度調査を実施しました
Analysis(分析・解析)
・researchとの違い: データや情報の分析に特化
・使い分け: 既存データの詳細分析について使用
・例: The financial analysis revealed concerning trends
→財務分析で気になる傾向が明らかになりました
Exploration(探索・探究)
・researchとの違い: より探索的で初期段階の調査を指す
・使い分け: 新しい分野の初期調査について使用
・例: Space exploration has advanced significantly
→宇宙探査は大幅に進歩しました
researchのスラング表現(簡単に違いや使い分けも)
カジュアルな場面で使える「research」に関するスラング表現を紹介します。
Look into(調べる・検討する)
・意味: 何かについて調査する
・使い分け: カジュアルな調査について使用
・例: I’ll look into vacation destinations this weekend
→今週末に旅行先を調べてみます
Check out(調べる・確認する)
・意味: 情報を確認する、調べる
・使い分け: 軽い調査や確認について使用
・例: Check out this article about new technology
→この新技術についての記事を調べてみて
Dig up(掘り起こす・調べ上げる)
・意味: 情報を詳しく調べて見つける
・使い分け: 隠れた情報の発見について使用
・例: Can you dig up some information about this company?
→この会社について情報を調べ上げてもらえますか?
Hunt down(探し出す・調査する)
・意味: 積極的に情報を探し出す
・使い分け: 努力を要する情報収集について使用
・例: I need to hunt down the original source of this data
→このデータの元ソースを探し出す必要があります
Do homework(下調べをする)
・意味: 事前に調査や準備をする
・使い分け: 準備としての調査について使用
・例: Make sure to do your homework before the meeting
→会議前に下調べをしておいてください
Get the scoop(内情を調べる)
・意味: 最新情報や内部情報を手に入れる
・使い分け: 独占的な情報の入手について使用
・例: Let me get the scoop on what happened at the conference
→会議で何が起こったかの内情を調べてみます
researchの英語表現を使った短いポエム集!息抜きにご使用ください☆
面白いポエムを元に、あなた自身も笑顔&ポジティブな気持ちになっていただけると私も嬉しいです♪
ビジネスでの英語表現ポエム(フォーマル風)
リサーチ リサーチ マーケット調査
アカデミック サイエンティフィック
クオンティテイティブに深く
エンピリカルな発見を
普段使い(スラング等)での英語表現ポエム
ルックイントゥー チェックアウト
ディグアップで真実探し
ハントダウンで情報ゲット
ゲットザスクープで内情通
まとめ researchの例文・使い方・読み方・品詞・カタカナも・類義語やスラングは?
「research」を理解することは非常に重要です。
基本の「研究・調査・リサーチ」から始まり、フォーマルなビジネスシーンでは「market research」や「academic research」、カジュアルな場面では「look into」や「check out」など、状況に応じて使い分けることが大切です。
類語との違いを理解し、スラング表現も覚えることで、より自然で表現力豊かな英語理解が可能になります。日常会話からビジネスまで、適切な「research」の意味を理解して使いこなしてくださいね!