この記事では、ごめんなさい|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換え|丁寧|他の表現【目上や上司や部下など】について解説していきます。
敬語を使った丁寧な表現に変換するためには結局のところ、語彙力の問題(知っているかどうか)が大きいので、当サイトをうまく活用して覚えてしまいましょう!
なお、ビジネスで使える言い換えや普段使いできるものも例文を交えて紹介していますので、状況に応じて使い分けてくださいませ(^^)/
また、言い換え表現を使ったポエム(詩)も載せてみましたので、息抜きがてら楽しんでくださいね
目次
ごめんなさい|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換えた表現を整理!
最初に「ごめんなさい」の丁寧な言い換え表現を使った例文を紹介していきます!
まずはビジネスの場における言い換え(敬語)から。
ビジネスでの丁寧な言い換え表現(敬語)
・申し訳ございません
・恐縮でございます
・誠に申し訳ございません
・失礼いたしました
・大変恐れ入ります
・お詫び申し上げます
・申し訳なく存じます
・心よりお詫び申し上げます
・深くお詫び申し上げます
・謹んでお詫び申し上げます
普段使い(会話等)での丁寧な言い換え表現
・すみません
・申し訳ありません
・失礼しました
・申し訳ない
・お詫びします
・謝ります
・悪かったです
・申し訳なく思います
・心からすみません
ごめんなさい|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換えた例文!
上は言い換え表現のフレーズそのものですが、より使い方をご理解いただくために、例文も準備させていただきました!
好みの方を参考にしてみてください。
ビジネスでのメール例文(敬語)
・ご依頼いただいた資料の提出が遅れましたこと、誠に申し訳ございません。最大限急ぎ対応させていただき、本日中にお届けいたします。
・会議の日程を間違えてご案内してしまい、恐縮でございます。正しくは来週水曜日14時からとなります。ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
・ご質問への回答が遅れましたこと、失礼いたしました。詳細を確認した上で、改めてご連絡させていただきます。
・納品物に不備がございましたこと、大変恐れ入ります。早急に代替品をお送りさせていただきますので、何卒ご容赦くださいませ。
・お客様にご不便をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。再発防止に向けて対策を講じますので、今後ともお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
適切な言い換えをすることで、ビジネスシーンでも印象よく伝えることができますね!
普段使い(メール等)での丁寧な例文
・約束の時間に遅れてしまい、すみません。次からは時間に余裕を持って行動します。
・メールの返信が遅くなり、申し訳ありません。忙しくしていて、見落としていました。
・あなたの気持ちを考えずに発言してしまい、失礼しました。もう少し思いやりを持って接するようにします。
・誕生日プレゼントを忘れていて、本当に申し訳ない。週末に改めてお祝いさせてください。
・急に予定をキャンセルしてしまってごめんなさい。体調を崩してしまって、外出できる状態ではありませんでした。
日常のメールでも、より丁寧な表現を使うことで、マナーの良さを表現できますので、うまく調整してくださいね。
ごめんなさい|敬語|メールの例文|短いポエム集!息抜きにご使用ください☆
面白いポエムを元に、あなた自身も笑顔&ポジティブな気持ちになっていただけると私も嬉しいです♪
ビジネスでの丁寧なポエム(敬語風)
詫びる言葉 選ぶ心に 誠あり
恐縮の 言葉に宿る 反省の情
お詫びの 姿勢に映る 誠実さ
申し訳と 心を込めたる 一言に
謝罪の 言葉に込めし 再出発
普段使い(会話等)での丁寧なポエム
「ごめんね」と 素直に言える 心の美
謝る勇気 関係深める きっかけに
「すまない」と 素直な言葉 信頼の種
詫びる心 新たな絆の 始まりか
ごめんなさい 二人を繋ぐ 魔法の言葉
まとめ ごめんなさい|ビジネス言い換え(丁寧な言い換え)【目上や上司や部下など】
この記事では、「ごめんなさい」を丁寧な言葉に言い換える方法を、ビジネスシーンと日常会話の両方で使える例文とともに解説しました。
適切な言葉選びを大切にし、状況に応じた表現で洗練されたコミュニケーションを図りましょう!