この記事では、applyの意味(ビジネスや論文)や例文や読み方・カタカナ・使い方・品詞も【日本語訳】について解説していきます。
applyの意味はビジネス・学術分野から日常生活に渡って、多岐に使用されますのでこの機会に覚えていてくださいね。
なお、ビジネスで使える英語表現や普段使いできるものも例文を交えて紹介していますので、状況に応じて使い分けてくださいませ(^^)/
また、applyの英語表現を使ったポエム(詩)も載せてみましたので、息抜きがてら楽しんでくださいね。
それでは詳しくみていきましょう!
目次
applyの意味や読み方?スペルや発音(カタカナも)
それではapplyの意味について詳しく見ていきましょう!
結論として、
「apply」の基本的な意味は「適用する・応募する・申し込む」です。
1つずつ確認していきます。
基本的な情報まとめ
・英語: Apply
・スペル: A-p-p-l-y(5文字)
・発音記号: [əˈplaɪ]
・カタカナ発音: アプライ
・アクセント: 第2音節の「ply」にアクセント
applyの基本的な意味
・適用する・当てはめる
・応募する・申し込む
・塗る・貼る
・努力する・専念する
applyの発音のコツ
・「a-PLY」のように「PLY」の部分を強く発音
・「a」は「ア」と短めに
・「pply」は「プライ」とはっきりと発音
applyを使った例文や使い方を10個紹介!
applyを使った実践的な例文を紹介します。
・I will apply for the job position.
→その職種に応募します
・Please apply the new policy to all departments.
→すべての部署に新しい方針を適用してください。
・She applied sunscreen before going out.
→彼女は外出前に日焼け止めを塗りました。
・These rules apply to everyone.
→これらの規則は全員に適用されます。
・You need to apply yourself more to your studies.
→もっと勉強に専念する必要があります。
・How do you apply this theory in practice?
→この理論を実際にどう適用しますか?
・Students can apply online for scholarships.
→学生はオンラインで奨学金に申し込めます。
・Apply gentle pressure to the wound.
→傷口に軽く圧力をかけてください。
・The discount applies to all items on sale.
→割引はセール中の全商品に適用されます。
・I applied the brakes suddenly.
→急にブレーキをかけました。
applyの品詞と関連用語まとめ
それではapplyの品詞と関連する用語について整理していきます。
品詞と関連用語まとめ
品詞 | 単語 | 意味 |
---|---|---|
動詞 | apply | 適用する・応募する |
名詞 | application | 適用・応募・申請 |
名詞 | applicant | 応募者・申請者 |
形容詞 | applicable | 適用可能な・該当する |
名詞 | appliance | 器具・装置 |
形容詞 | inapplicable | 適用不可能な |
動詞句 | apply oneself | 専念する・努力する |
applyのビジネスや論文での使い方
続いてはapplyのビジネスや論文での具体的な使い方を整理していきます。
ビジネスシーンでの使い方
・Apply for a position(職種に応募する)
・Apply company policies(会社の方針を適用する)
・Apply best practices(ベストプラクティスを適用する)
・Apply new strategies(新戦略を適用する)
・Apply quality standards(品質基準を適用する)
論文・学術分野での使い方
・Apply theoretical frameworks(理論的枠組みを適用する)
・Apply research methods(研究手法を適用する)
・Apply statistical analysis(統計分析を適用する)
・Apply findings(研究結果を適用する)
・Apply experimental procedures(実験手順を適用する)
applyを使ったビジネス・論文の例文
・We applied the theoretical framework to analyze market behavior.
→市場行動を分析するために理論的枠組みを適用しました
・The team will apply agile methodologies to improve project efficiency.
→チームはプロジェクト効率を向上させるためにアジャイル手法を適用します
applyの類語・類義語(簡単に違いや使い分けも)
続いては、「apply」と似た意味を持つ英単語(類語)とその使い分けを解説していきます。
Use(使う・利用する)
・applyとの違い: より一般的で基本的な使用を表す
・使い分け: 道具や方法の基本的な利用について使用
・例: Use this tool for the task
→この作業にはこの道具を使ってください
Implement(実装する・実行する)
・applyとの違い: より体系的で組織的な実行を強調
・使い分け: システムや政策の導入について使用
・例: We will implement the new system next month
→来月新システムを実装します
Submit(提出する・応募する)
・applyとの違い: 書類や申請の提出に特化
・使い分け: 正式な書類提出について使用
・例: Please submit your application by Friday
→金曜日までに申請書を提出してください
Utilize(活用する・利用する)
・applyとの違い: より効果的で戦略的な利用を表す
・使い分け: 資源や技能の効果的活用について使用
・例: We should utilize our expertise better
→私たちの専門知識をもっと活用すべきです
Employ(採用する・用いる)
・applyとの違い: より正式で計画的な使用を表す
・使い分け: 手法や戦略の採用について使用
・例: The company employs innovative techniques
→会社は革新的な技術を採用しています
applyのスラング表現(簡単に違いや使い分けも)
カジュアルな場面で使える「apply」に関するスラング表現を紹介します。
Go for it(挑戦する・応募する)
・意味: 何かに挑戦する、チャンスを掴む
・使い分け: 励ましや応援の場面で使用
・例: You should go for that job
→その仕事に応募すべきだよ
Put in for(申し込む・応募する)
・意味: 正式に申し込みや応募をする
・使い分け: よりカジュアルな申し込みについて使用
・例: I’m putting in for a transfer
→転勤の申し込みをしています
Slap on(さっと塗る・つける)
・意味: 急いで何かを塗ったり付けたりする
・使い分け: 化粧品や保護剤の使用について使用
・例: Just slap on some sunscreen
→とりあえず日焼け止めを塗って
Throw your hat in the ring(立候補する・応募する)
・意味: 競争や選考に参加する
・使い分け: 競争的な応募について使用
・例: I’m throwing my hat in the ring for manager
→マネージャー職に立候補します
Put to use(活用する・使う)
・意味: 何かを実際に使って役立てる
・使い分け: スキルや知識の実用について使用
・例: Let’s put your skills to use
→あなたのスキルを活用しましょう
Roll out(展開する・適用する)
・意味: 新しいシステムや政策を導入する
・使い分け: IT系や組織的な導入について使用
・例: We’re rolling out the new software
→新しいソフトウェアを展開しています
applyの英語表現を使った短いポエム集!息抜きにご使用ください☆
面白いポエムを元に、あなた自身も笑顔&ポジティブな気持ちになっていただけると私も嬉しいです♪
ビジネスでの英語表現ポエム(フォーマル風)
アプライ アプライ いつでも適用
ポリシー メソッド ストラテジー
アプリケーション 可能性無限
ビジネスチャンス 逃さずに
普段使い(スラング等)での英語表現ポエム
ゴーフォーイット プットインフォー
スラップオン ロールアウト
プットトゥーユーズ スローハット
いつでもどこでも チャレンジ精神
まとめ applyの例文・使い方・読み方・品詞・カタカナも・類義語やスラングは?
「apply」を理解することは非常に重要です。
基本の「適用する・応募する・申し込む」から始まり、フォーマルなビジネスシーンでは「apply company policies」や「apply best practices」、カジュアルな場面では「go for it」や「put in for」など、状況に応じて使い分けることが大切です。
類語との違いを理解し、スラング表現も覚えることで、より自然で表現力豊かな英語理解が可能になります。日常会話からビジネスまで、適切な「apply」の意味を理解して使いこなしてくださいね!