この記事では、acknowledgeの意味(ビジネスや論文)や例文や読み方・カタカナ・使い方・品詞も【日本語訳】について解説していきます。
acknowledgeの意味はビジネス・学術分野から日常生活に渡って、多岐に使用されますのでこの機会に覚えていてくださいね。
なお、ビジネスで使える英語表現や普段使いできるものも例文を交えて紹介していますので、状況に応じて使い分けてくださいませ(^^)/
また、acknowledgeの英語表現を使ったポエム(詩)も載せてみましたので、息抜きがてら楽しんでくださいね。
それでは詳しくみていきましょう!
目次
acknowledgeの意味や読み方?スペルや発音(カタカナも)
それではacknowledgeの意味について詳しく見ていきましょう!
結論として、
「acknowledge」の基本的な意味は「認める・承認する・感謝する」です。
1つずつ確認していきます。
基本的な情報まとめ
・英語: Acknowledge
・スペル: A-c-k-n-o-w-l-e-d-g-e(11文字)
・発音記号: [əkˈnɑːlɪdʒ]
・カタカナ発音: アクナリッジ
・アクセント: 第2音節の「know」にアクセント
acknowledgeの基本的な意味
・認める・承認する・認識する
・感謝する・謝辞を述べる
・受理する・受け取ったことを確認する
・挨拶を返す・応答する
acknowledgeの発音のコツ
・「ac-KNOW-ledge」のように「KNOW」の部分を強く発音
・「ac」は「アク」と短めに
・「knowledge」は「ナリッジ」とはっきりと発音
acknowledgeを使った例文や使い方を10個紹介!
acknowledgeを使った実践的な例文を紹介します。
・I acknowledge receipt of your email.
→あなたのメールを受け取ったことを確認します
・The company acknowledged its mistakes publicly.
→会社は公に自分たちの間違いを認めました。
・Please acknowledge this message when you receive it.
→このメッセージを受け取ったら確認の返事をしてください。
・She acknowledged his contribution to the project.
→彼女はプロジェクトへの彼の貢献を認めました。
・We must acknowledge the challenges ahead.
→我々は前途の困難を認めなければなりません。
・He acknowledged her with a nod.
→彼はうなずいて彼女に挨拶を返しました。
・The author acknowledges the help of many colleagues.
→著者は多くの同僚の助けに謝辞を述べています。
・They acknowledged the importance of teamwork.
→彼らはチームワークの重要性を認めました。
・Please acknowledge your understanding of these terms.
→これらの条件を理解したことを確認してください。
・The government acknowledged the need for reform.
→政府は改革の必要性を認めました。
acknowledgeの品詞と関連用語まとめ
それではacknowledgeの品詞と関連する用語について整理していきます。
品詞と関連用語まとめ
品詞 | 単語 | 意味 |
---|---|---|
動詞 | acknowledge | 認める・承認する・感謝する |
名詞 | acknowledgment | 承認・謝辞・受領確認 |
名詞 | acknowledgement | 承認・謝辞(英国式綴り) |
形容詞 | acknowledged | 認められた・公認の |
形容詞 | unacknowledged | 認められていない・無視された |
名詞 | acknowledgments | 謝辞(論文や本の) |
句動詞 | acknowledge receipt | 受領を確認する |
acknowledgeのビジネスや論文での使い方
続いてはacknowledgeのビジネスや論文での具体的な使い方を整理していきます。
ビジネスシーンでの使い方
・Acknowledge receipt(受領を確認する)
・Acknowledge responsibility(責任を認める)
・Acknowledge contributions(貢献を認める)
・Acknowledge feedback(フィードバックを認める)
・Acknowledge limitations(限界を認める)
論文・学術分野での使い方
・Acknowledge funding(資金提供を謝辞する)
・Acknowledge sources(情報源を明記する)
・Acknowledge colleagues(同僚に謝辞する)
・Acknowledge previous research(先行研究を認める)
・Acknowledge limitations(研究の限界を認める)
acknowledgeを使ったビジネス・論文の例文
・The authors acknowledge the generous funding provided by the National Science Foundation for this research project.
→著者らはこの研究プロジェクトに対して国立科学財団から提供された寛大な資金援助に謝辞を表します
・The management team acknowledges the concerns raised by employees and commits to addressing them through comprehensive policy reforms.
→経営陣は従業員から提起された懸念を認め、包括的な政策改革を通じてそれらに対処することを約束します
acknowledgeの類語・類義語(簡単に違いや使い分けも)
続いては、「acknowledge」と似た意味を持つ英単語(類語)とその使い分けを解説していきます。
Recognize(認識する・認める)
・acknowledgeとの違い: より広範囲で一般的な認識を表す
・使い分け: 功績や才能の認識について使用
・例: The company recognized her outstanding performance
→会社は彼女の優秀な成績を認めました
Admit(認める・白状する)
・acknowledgeとの違い: より抵抗感のある事実の承認を表す
・使い分け: 過失や間違いの承認について使用
・例: He admitted his mistake reluctantly
→彼は渋々自分の間違いを認めました
Confirm(確認する・確証する)
・acknowledgeとの違い: より事実確認に重点を置く
・使い分け: 情報や予定の確認について使用
・例: Please confirm your attendance at the meeting
→会議への出席を確認してください
Accept(受け入れる・承諾する)
・acknowledgeとの違い: より積極的な受け入れを表す
・使い分け: 提案や申し出の受諾について使用
・例: She accepted the job offer
→彼女はその求人を受け入れました
Thank(感謝する・礼を言う)
・acknowledgeとの違い: より直接的で感情的な感謝を表す
・使い分け: 個人的な感謝について使用
・例: I want to thank you for your help
→あなたの助けに感謝したいと思います
acknowledgeのスラング表現(簡単に違いや使い分けも)
カジュアルな場面で使える「acknowledge」に関するスラング表現を紹介します。
Give props(称賛する・認める)
・意味: 誰かの功績や努力を認めて称賛する
・使い分け: カジュアルな称賛について使用
・例: I gotta give props to the team for their hard work
→チームの頑張りを称賛しなければなりません
Shout out(称賛する・言及する)
・意味: 公の場で誰かを称賛したり感謝する
・使い分け: SNSや公的な場での感謝について使用
・例: Shout out to my mom for all her support
→すべてのサポートをしてくれた母に感謝
Give credit(功績を認める)
・意味: 誰かの貢献や功績を正当に評価する
・使い分け: 功績の正当な評価について使用
・例: You have to give credit where credit is due
→功績は正当に評価すべきです
Nod to(認める・敬意を表す)
・意味: 何かや誰かに対して敬意や承認を示す
・使い分け: 間接的な承認について使用
・例: The design is a nod to classic architecture
→そのデザインは古典建築への敬意を表しています
Hat tip(敬意・感謝)
・意味: 誰かへの敬意や感謝を表現する
・使い分け: オンラインでの感謝表現について使用
・例: Hat tip to Sarah for the great idea
→素晴らしいアイデアをくれたサラに感謝
Big up(称賛する・尊敬する)
・意味: 誰かを大いに称賛し尊敬する
・使い分け: 若者言葉での称賛について使用
・例: Big up to all the volunteers
→すべてのボランティアの皆さんに敬意を
acknowledgeの英語表現を使った短いポエム集!息抜きにご使用ください☆
面白いポエムを元に、あなた自身も笑顔&ポジティブな気持ちになっていただけると私も嬉しいです♪
ビジネスでの英語表現ポエム(フォーマル風)
アクナリッジ アクナリッジ いつでも承認
レコグナイズ アドミット コンファーム
アクセプト 可能性無限
ビジネスチャンス 逃さずに
普段使い(スラング等)での英語表現ポエム
ギブプロップス シャウトアウト
ギブクレジット ノッドトゥー
ハットティップ ビッグアップ
いつでもどこでも 感謝と承認
まとめ acknowledgeの例文・使い方・読み方・品詞・カタカナも・類義語やスラングは?
「acknowledge」を理解することは非常に重要です。
基本の「認める・承認する・感謝する」から始まり、フォーマルなビジネスシーンでは「acknowledge receipt」や「acknowledge responsibility」、カジュアルな場面では「give props」や「shout out」など、状況に応じて使い分けることが大切です。
類語との違いを理解し、スラング表現も覚えることで、より自然で表現力豊かな英語理解が可能になります。日常会話からビジネスまで、適切な「acknowledge」の意味を理解して使いこなしてくださいね!