ビジネス用語

according toの意味(ビジネスや論文)や例文や読み方・カタカナ・使い方・品詞も【日本語訳】

当サイトでは記事内に広告を含みます

この記事では、according toの意味(ビジネスや論文)や例文や読み方・カタカナ・使い方・品詞も【日本語訳】について解説していきます。

according toの意味はビジネス・学術分野から日常生活に渡って、多岐に使用されますのでこの機会に覚えていてくださいね。

なお、ビジネスで使える英語表現や普段使いできるものも例文を交えて紹介していますので、状況に応じて使い分けてくださいませ(^^)/
また、according toの英語表現を使ったポエム(詩)も載せてみましたので、息抜きがてら楽しんでくださいね。

それでは詳しくみていきましょう!

 

目次

according toの意味や読み方?スペルや発音(カタカナも)

それではaccording toの意味について詳しく見ていきましょう!

結論として、

「according to」の基本的な意味は「〜によると・〜に従って・〜によれば」です。

 

1つずつ確認していきます。

基本的な情報まとめ

・英語: According to

・スペル: A-c-c-o-r-d-i-n-g t-o(11文字)

・発音記号: [əˈkɔːrdɪŋ tuː]

・カタカナ発音: アコーディング トゥー

・アクセント: 「according」の第2音節「cord」にアクセント

according toの基本的な意味

・〜によると・〜によれば

・〜に従って・〜に基づいて

・〜の報告では・〜の話では

・〜の意見では・〜の見解では

according toの発音のコツ

・「ac-CORD-ing to」のように「CORD」の部分を強く発音

・「ac」は「アク」と短めに

・「cording to」は「コーディング トゥー」と流れるように発音

according toを使った例文や使い方を10個紹介!

according toを使った実践的な例文を紹介します。

・According to the weather forecast, it will rain tomorrow.

→天気予報によると、明日は雨が降るでしょう

・According to my watch, the meeting starts in five minutes.

→私の時計によると、会議は5分後に始まります。

・According to the report, sales increased by 15% last quarter.

→報告書によると、前四半期の売上は15%増加しました。

・According to company policy, smoking is prohibited in the building.

→会社の方針によると、建物内での喫煙は禁止されています。

・According to experts, this trend will continue for several years.

→専門家によると、この傾向は数年間続くでしょう。

・According to the latest research, exercise improves mental health.

→最新の研究によると、運動は精神的健康を改善します。

・According to the schedule, the project should be completed by Friday.

→スケジュールによると、プロジェクトは金曜日までに完了する予定です。

・According to witnesses, the accident happened at noon.

→目撃者によると、事故は正午に起こりました。

・According to the contract, payment is due within 30 days.

→契約によると、支払いは30日以内に行う必要があります。

・According to statistics, online shopping has doubled this year.

→統計によると、オンラインショッピングは今年倍増しました。

according toの品詞と関連用語まとめ

それではaccording toの品詞と関連する用語について整理していきます。

品詞と関連用語まとめ

品詞 表現 意味
前置詞句 according to 〜によると・〜に従って
類似表現 based on 〜に基づいて
類似表現 in accordance with 〜に従って・〜と一致して
類似表現 as per 〜に従って・〜通りに
類似表現 in line with 〜に沿って・〜と一致して
類似表現 as stated by 〜によって述べられた通り
類似表現 as reported by 〜によって報告された通り

 

according toのビジネスや論文での使い方

続いてはaccording toのビジネスや論文での具体的な使い方を整理していきます。

ビジネスシーンでの使い方

・According to the data(データによると)

・According to our analysis(我々の分析によると)

・According to market research(市場調査によると)

・According to company policy(会社方針によると)

・According to the contract(契約によると)

論文・学術分野での使い方

・According to previous studies(先行研究によると)

・According to the literature(文献によると)

・According to the findings(調査結果によると)

・According to the theory(理論によると)

・According to the author(著者によると)

according toを使ったビジネス・論文の例文

・According to the longitudinal study conducted over five years, employee satisfaction directly correlates with productivity levels in the workplace.

→5年間にわたって実施された縦断研究によると、従業員満足度は職場での生産性レベルと直接的に相関しています

・According to quarterly financial reports, the company’s revenue has shown consistent growth despite challenging market conditions.

→四半期財務報告書によると、困難な市場状況にもかかわらず、会社の収益は一貫した成長を示しています

according toの類語・類義語(簡単に違いや使い分けも)

続いては、「according to」と似た意味を持つ英語表現(類語)とその使い分けを解説していきます。

Based on(〜に基づいて)

・according toとの違い: より分析や判断の根拠を表す

・使い分け: データや証拠に基づく結論について使用

・例: Based on the evidence, we can conclude that…

→証拠に基づいて、我々は…と結論できます

As per(〜に従って・〜通りに)

・according toとの違い: よりフォーマルで契約的な従属を表す

・使い分け: 正式な指示や契約について使用

・例: As per your instructions, I completed the task

→あなたの指示通りに、作業を完了しました

In accordance with(〜に従って・〜と一致して)

・according toとの違い: より正式で法的な準拠を表す

・使い分け: 法律や規則への準拠について使用

・例: In accordance with company policy, all employees must…

→会社方針に従って、全従業員は…しなければなりません

As stated by(〜によって述べられた通り)

・according toとの違い: より具体的な発言の引用を表す

・使い分け: 特定の人の発言について使用

・例: As stated by the CEO, the company will expand

→CEOによって述べられた通り、会社は拡張します

Per(〜につき・〜に従って)

・according toとの違い: より簡潔で事務的な表現

・使い分け: 規則や基準について使用

・例: Per company regulations, overtime requires approval

→会社規則により、残業には承認が必要です

according toのスラング表現(簡単に違いや使い分けも)

カジュアルな場面で使える「according to」に関するスラング表現を紹介します。

Word is(噂では・話によると)

・意味: 非公式な情報や噂に基づく表現

・使い分け: カジュアルな情報共有について使用

・例: Word is the new restaurant is amazing

→噂では新しいレストランは素晴らしいそうです

I heard(聞いた話では)

・意味: 他人から聞いた情報を伝える

・使い分け: 間接的な情報について使用

・例: I heard the meeting got canceled

→会議がキャンセルになったと聞きました

They say(みんなが言うには)

・意味: 一般的な意見や噂を表す

・使い分け: 広く知られている情報について使用

・例: They say it’s going to be a hot summer

→暑い夏になると言われています

Apparently(どうやら・見たところ)

・意味: 明らかではないが、そう見える情報

・使い分け: 不確実だが可能性のある情報について使用

・例: Apparently, the boss is leaving next month

→どうやら上司は来月辞めるようです

From what I understand(私の理解では)

・意味: 自分の理解に基づく情報

・使い分け: 個人的な理解や解釈について使用

・例: From what I understand, the project is delayed

→私の理解では、プロジェクトは遅れています

As far as I know(私の知る限りでは)

・意味: 自分の知識の範囲内での情報

・使い分け: 限定的な知識に基づく情報について使用

・例: As far as I know, the event is still on

→私の知る限りでは、イベントはまだ開催予定です

 

according toの英語表現を使った短いポエム集!息抜きにご使用ください☆

面白いポエムを元に、あなた自身も笑顔&ポジティブな気持ちになっていただけると私も嬉しいです♪

ビジネスでの英語表現ポエム(フォーマル風)

アコーディング トゥー アコーディング トゥー いつでも情報源
ベイスド オン アズ パー イン アコーダンス
パー 可能性無限
ビジネスチャンス 逃さずに

普段使い(スラング等)での英語表現ポエム

ワード イズ アイ ハード
ゼイ セイ アパレントリー
フロム ワット アイ アンダースタンド アズ ファー アズ アイ ノウ
いつでもどこでも 情報確認

まとめ according toの例文・使い方・読み方・品詞・カタカナも・類義語やスラングは?

「according to」を理解することは非常に重要です。

基本の「〜によると・〜に従って・〜によれば」から始まり、フォーマルなビジネスシーンでは「according to the data」や「according to our analysis」、カジュアルな場面では「word is」や「I heard」など、状況に応じて使い分けることが大切です。

類語との違いを理解し、スラング表現も覚えることで、より自然で表現力豊かな英語理解が可能になります。日常会話からビジネスまで、適切な「according to」の意味を理解して使いこなしてくださいね!

ABOUT ME
white-circle7338
アラサーの男性です。自分が今まで経験・勉強してきた「エクセル」「ビジネス用語」「生き方」などの情報を、なるべくわかりやすく、楽しく、発信していきます。 一緒に人生を楽しんでいきましょう