この記事では、持って行く|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換え|丁寧|他の表現【目上や上司や部下など】について解説していきます。
敬語を使った丁寧な表現に変換するためには結局のところ、語彙力の問題(知っているかどうか)が大きいので、当サイトをうまく活用して覚えてしまいましょう!
なお、ビジネスで使える言い換えや普段使いできるものも例文を交えて紹介していますので、状況に応じて使い分けてくださいませ(^^)/
また、言い換え表現を使ったポエム(詩)も載せてみましたので、息抜きがてら楽しんでくださいね
目次
持って行く|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換えた表現を整理!
最初に「持って行く」の丁寧な言い換え表現を使った例文を紹介していきます!
まずはビジネスの場における言い換え(敬語)から。
ビジネスでの丁寧な言い換え表現(敬語)
・お持ちいたします
・ご持参いたします
・携行いたします
・持参させていただきます
・お届けいたします
・搬入いたします
・運搬いたします
・持参申し上げます
・お運びいたします
・携帯いたします
普段使い(会話等)での丁寧な言い換え表現
・持っていきます
・持参します
・持っていきますね
・お持ちします
・持って伺います
・携えていきます
・お届けします
・運んでいきます
・持って行きましょうか
・お持ちしましょうか
持って行く|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換えた例文!
上は言い換え表現のフレーズそのものですが、より使い方をご理解いただくために、例文も準備させていただきました!
好みの方を参考にしてみてください。
ビジネスでのメール例文(敬語)
・明日の打ち合わせには、最新の提案資料をお持ちいたしますので、ご検討いただければ幸いです。また、前回ご要望いただいたサンプル品も併せてご用意しております。
・来週のプレゼンテーションには、プロジェクターと資料を弊社でご持参いたしますので、会場側での準備は不要でございます。どうぞご安心ください。
・ご依頼いただきましたカタログ一式を次回の訪問時に携行いたします。追加でご入用の資料がございましたら、お知らせいただけますと幸いです。
・契約書の原本を持参させていただきますので、ご確認後にご捺印いただけましたら幸甚です。不明点がございましたら、事前にお問い合わせください。
・ご注文いただいた商品を明日15時頃にお届けいたします。ご不在の場合は、事前にご連絡いただけますようお願い申し上げます。
適切な言い換えをすることで、ビジネスシーンでも印象よく伝えることができますね!
普段使い(メール等)での丁寧な例文
・明日のパーティーには、ケーキを持っていきます。何か他に必要なものがあれば教えてください。
・会議の資料は私が持参します。皆さんは手ぶらでお越しください。
・お願いしていた本を明日持っていきますね。お昼休みに渡せそうですが、都合はいかがですか?
・イベント用の機材は私がお持ちします。集合場所でお待ちしていますので、直接会場にお越しください。
・ご自宅に伺う際、お土産を持って伺います。何か苦手なものはありますか?
日常のメールでも、より丁寧な表現を使うことで、マナーの良さを表現できますので、うまく調整してくださいね。
持って行く|敬語|メールの例文|短いポエム集!息抜きにご使用ください☆
面白いポエムを元に、あなた自身も笑顔&ポジティブな気持ちになっていただけると私も嬉しいです♪
ビジネスでの丁寧なポエム(敬語風)
「お持ちする」 言葉に込める 誠意かな
「ご持参」の 二字に表れる 心意気
「携行」と 洗練された 言葉選び
「お届け」の 一言に込む おもてなし
「運搬」の 責任重し 誇りあり
普段使い(会話等)での丁寧なポエム
「持っていく」 その一言に 思いやり
「持参する」 約束交わす 信頼の証
「持って伺う」 訪問の礼に 心添え
「お届けする」 橋渡しする 言の葉
「運んでいく」 物と共にする 気持ちの架け橋
まとめ 持って行く|ビジネス言い換え(丁寧な言い換え)【目上や上司や部下など】
この記事では、「持って行く」を丁寧な言葉に言い換える方法を、ビジネスシーンと日常会話の両方で使える例文とともに解説しました。
適切な言葉選びを大切にし、状況に応じた表現で洗練されたコミュニケーションを図りましょう!