この記事では、忘れていた|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換え|丁寧|他の表現【目上や上司や部下など】について解説していきます。
敬語を使った丁寧な表現に変換するためには結局のところ、語彙力の問題(知っているかどうか)が大きいので、当サイトをうまく活用して覚えてしまいましょう!
なお、ビジネスで使える言い換えや普段使いできるものも例文を交えて紹介していますので、状況に応じて使い分けてくださいませ(^^)/
また、言い換え表現を使ったポエム(詩)も載せてみましたので、息抜きがてら楽しんでくださいね
目次
忘れていた|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換えた表現を整理!
最初に「忘れていた」の丁寧な言い換え表現を使った例文を紹介していきます!
まずはビジネスの場における言い換え(敬語)から。
ビジネスでの丁寧な言い換え表現(敬語)
・失念しておりました
・失念いたしておりました
・記憶から抜け落ちておりました
・うっかり忘れておりました
・認識が抜け落ちておりました
・失意しておりました
・記憶に留めることを怠っておりました
・覚えておくべきことを見落としておりました
・記憶に留めることができておりませんでした
・思い出すことができておりませんでした
普段使い(会話等)での丁寧な言い換え表現
・すっかり忘れていました
・思い出せずにいました
・記憶から離れていました
・頭から抜けていました
・うっかりしていました
・すっかり抜けていました
・覚えていなくてすみません
・うっかり見落としていました
・記憶に残っていませんでした
・全く思い出せませんでした
忘れていた|敬語|メールの例文|ビジネス用に言い換えた例文!
上は言い換え表現のフレーズそのものですが、より使い方をご理解いただくために、例文も準備させていただきました!
好みの方を参考にしてみてください。
ビジネスでのメール例文(敬語)
・会議の日程を失念しておりました。ご連絡いただき誠にありがとうございます。今後このようなことがないよう、管理を徹底いたします。
・先日ご依頼いただいた資料の提出を失念いたしておりました。大変申し訳ございません。本日中に必ずご提出させていただきます。
・ご説明いただいた納期について記憶から抜け落ちておりました。改めてご確認いただき、誠に感謝申し上げます。
・お客様からのお問い合わせ対応をうっかり忘れておりました。ご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
・先日のお打ち合わせでのご指摘事項が認識から抜け落ちておりました。ご指摘いただき、誠にありがとうございます。早急に対応させていただきます。
適切な言い換えをすることで、ビジネスシーンでも印象よく伝えることができますね!
普段使い(メール等)での丁寧な例文
・あなたの誕生日をすっかり忘れていました。今から少しお祝いの準備をしたいと思いますので、今晩の予定を教えてください。
・図書館の本の返却期限を思い出せずにいました。明日必ず返却しに行きますので、延滞料金についてご連絡いただければ幸いです。
・お約束していたお礼状を記憶から離れていました。遅くなりましたが、本日投函いたしましたのでご確認ください。
・先日お話した件について頭から抜けていました。改めて詳細を教えていただけると助かります。
・提出書類の期限がうっかりしていました。まだ間に合いますでしょうか?至急対応させていただきます。
日常のメールでも、より丁寧な表現を使うことで、マナーの良さを表現できますので、うまく調整してくださいね。
忘れていた|敬語|メールの例文|短いポエム集!息抜きにご使用ください☆
面白いポエムを元に、あなた自身も笑顔&ポジティブな気持ちになっていただけると私も嬉しいです♪
ビジネスでの丁寧なポエム(敬語風)
記憶から 消えゆくものを 掬いとる
失念の 言葉に宿る 謙虚さよ
忘れては 思い出す日々 成長の糧
記憶より 抜け落ちしこと 恥じ入りて
忘れゆく 心に刻む 反省文
普段使い(会話等)での丁寧なポエム
「忘れてた」 その一言に 絆深め
記憶の闇 照らす言の葉 思い出す
「抜けてたよ」 素直な言葉 許しあう
思い出し 広がる世界 夢膨らむ
忘れても 思い出す時 笑顔咲く
まとめ 忘れていた|ビジネス言い換え(丁寧な言い換え)【目上や上司や部下など】
この記事では、「忘れていた」を丁寧な言葉に言い換える方法を、ビジネスシーンと日常会話の両方で使える例文とともに解説しました。
適切な言葉選びを大切にし、状況に応じた表現で洗練されたコミュニケーションを図りましょう!